
日本でも『スターバックス リザーブ®』として、スペシャル感のあるスターバックスの店舗展開が始まっていますが、イタリア・ミラノではさらにその先を行くお店、”Starbucks Reserve Roastery in Milan” が Piazza Cordusio 3 の、もと郵便局の建築を改装し、オープンしました。
Roastery はその名の通り、コーヒー焙煎機が併設されたカフェで、スターバックス的サードウェーブのデザインとでも言えるでしょうか。そのスタイルに、スターバックスの傘下となった Princi(プリンチ)の新しいベーカリーが加わっています。(正確にはグローバルな戦略のための協業とイタリアでは報道されているようですが、Princi のウェブサイトでは “Starbucks Corporation DBA Princi” と表記されているため、上記の表現をしています)
すでにシアトルの Roastery や上海の Roastery にも Princi がオープンしており、そして東京の Roastery もアナウンスされていることから、Princi が東京にやってくることを筆者は期待しています。
Roastery の店舗リストはこちら(英語)
ところで肝心の店舗内ですが、上記の画像の通り、イタリア視点でのガイジンの列がいつもすごく、滞在中に店内の様子を眺めることも叶いませんでしたのでビデオでも貼っておきます。。
ただどうなんでしょう、普通のカフェよりも倍以上の値段で、何倍もの時間を待ってまで、ミラネーゼを魅了する時はいつになることやら。。トラムで乗り合わせたシニョーラは「あんなにカフェを待つなんて、ほんと信じられないわよね」と呆れてました。
これまでの店舗は…と言いますと。これまでのミラノの店舗、ロンドンの店舗も “Starbucks Reserve” となっています。
また、ミラノのドゥオモ前にはスターバックス財団がプロモーションのために植樹した、パームツリーやバナナなどが植わっています。
夜のライトアップは今までとは印象がガラッと変わり、まるでマイアミに来たかのような幻想的な風景でした。
つい先日、ある情報筋によると赤坂のTBSで行われている工事で、ミラノ発の飲食店がはいるとかいう話を聞きました。これが Princi だったら良いな…と思うのですが、東京は一体どこに出店されるのでしょうね。
Roastery の店舗リスト画像のとおり、渋谷にできるのでしょうか…?
楽しみです。