第4回 日伊文化交流 初夏のフェスタ2015
日伊協会、初夏の定例文化交流フェスタの第4回が行われます。 第一部 ①独唱「イタリアを歌う」テノール 笛田博昭氏、ピアノ 蒲谷昌子氏 第一部前半は、笛田博昭氏のテノール独唱でコンサート「イタリアを歌う」(イタリア歌曲、オ…
日伊協会、初夏の定例文化交流フェスタの第4回が行われます。 第一部 ①独唱「イタリアを歌う」テノール 笛田博昭氏、ピアノ 蒲谷昌子氏 第一部前半は、笛田博昭氏のテノール独唱でコンサート「イタリアを歌う」(イタリア歌曲、オ…
「セビーリャの理髪師」や「ウィリアム・テル」などのオペラ作曲家として知られるロッシーニ(Gioachino Rossini,1792-1868)。 一方で若い頃から料理は食べることも作ることも大好きで、オペラ界からの引退…
日伊協会のイタリア20州の郷土料理を楽しむ食べ歩きの会はこの企画で11回目。 長靴のかかとにあたるプーリア州としては2回目とのこと。
日伊協会では全5回の連続文化セミナーを行っています。 2015年のテーマは「古代ローマの皇帝たちとそのイメージ」。 第3回となる5月は『アウグストゥスの時代 ― 文献史料に見られる理想のローマ皇帝像 ―』として、地中海地…
19時より 今月のICCJ・在日イタリア商工会議所のアペリティーボは NHKのあさイチ やいろいろなテレビCMにも出演されている Mario Frittoli シェフのお店、西麻布の Mario I Sentieri が…
河北町でとれた、イタリア野菜を使っての料理教室のお知らせです。 参加費用: 3500円 持ち物 : エプロン・三角巾 定員 : 16名 (定員になりしだい締切) お申し込みは 下記のメールアドレスより、住所・氏名・電話…
現在、東京・渋谷の 東急百貨店 西館8階 催物場 では第1回肉グルメ博が行われています。 ビステッカ や サルシッチャ など、肉・肉・肉・・なメニューが盛りだくさん。 沢山の人気店が出店しているなか、友人のピッツアィオー…
来る 5月27日、東京・九段のイタリア文化会館にてイタリア内外で活躍する エンマ・レ のコンサートが行われます。ナポリのカンツォーネや様々な時代のイタリアポップスの名曲が披露されるとのこと。
GWの期間中、新宿御苑前にあるイタリア郷土料理のオステリア、Osteria Il Batticuore では肉祭り&トスカーナワイン フェアが開催されるとのこと。 バッティクオーレで時々ご用意している人気の自家製…
毎年一夜だけのアートな夜が催されるアートナイトの企画ですが、今年は昨年からいろいろな場所で注目を浴びているライトアートやメディアアートがキーワードの様ですね。 また、六本木にある美術館や様々なお店などでイベントがある様で…
★デルソーレ各店では日頃の御愛顧に感謝の気持ちを込めて 感謝キャンペーンが続々スタートします♪ ★祝!銀座店4/19(日)8周年♪ 日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めたスペシャル企画スタート! ランチタイムに人気の「渡り蟹…
2001年に始まったイタリア映画祭は今年で15回目。 年々来場者が増え、近年では毎年1万人を動員するGW恒例のイベントとなっています。 今回は2013年以降に製作された日本未公開の新作を東京で14本、大阪で7本を上映しま…
2001年に始まったイタリア映画祭は今年で15回目。 年々来場者が増え、近年では毎年1万人を動員するGW恒例のイベントとなっています。 今回は2013年以降に製作された日本未公開の新作を東京で14本、大阪で7本を上映しま…
開催時間:15時 ~ 16時30分 講師:小笠原 由貴 ALL ABOUTチーズガイド、パン教室ラ・ナチュール主宰 場所:イータリー日本橋三越店(新館B1) 定員:15名様 参加費:3,780円(税抜き3,500円) 予…
毎年春に行われている日本橋三越のイタリア展はのこり1週間。 (食品については16日まで) まだご覧でない方はお急ぎください。 本館7階の催事場で行われている食品のほかにも、 様々なファッションアイテムも発表・展示されてい…
爽やかな海辺を想わせる2品、 『スパゲッティ・ジェノヴェーゼ、サーモンのフィレ〜黄パプリカのソース』 イタリアの食・ワインを専門としたマルチメディアカンパニーガンベロロッソ社は、『ガンベロロッソ・アカデミー・ジャパン』に…