美術講座:壁画が偉大だった時代を求めて
都会にいるとなかなかわかりませんが、里山では虫たちの合唱が心地よい季節となってきました。 芸術の秋はいかがお過ごしのご予定でしょうか。 この秋 9月30日からの毎週金曜、新百合ケ丘にある多目的ホール、新百合トウェンティ…
都会にいるとなかなかわかりませんが、里山では虫たちの合唱が心地よい季節となってきました。 芸術の秋はいかがお過ごしのご予定でしょうか。 この秋 9月30日からの毎週金曜、新百合ケ丘にある多目的ホール、新百合トウェンティ…
Langhe = ランゲ地方 は IL Paesaggio vitivinicolo del Piemonte:Langhe-Roero e Monferrato『ピエモンテの葡萄畑の景観:ランゲ-ロエロとモンフェラート…
今週火曜日の9月29日からイタリア展は10月4日まで、イタリアウィークは10月6日まで 伊勢丹 新宿店で開催されています。 イタリア展としてさまざまなイタリア食材の販売のほか、ワインのテイスティングやセミナー、オリーブオ…
イタリアは紀元前より地中海貿易の中継地として栄えてきました。 ギリシャなどバルカン半島の人々をはじめ、フェニキア人など多くの人とモノが行き交い、その交流によって文化が発展し、現在の様々な物事の基礎が生まれてきました。 そ…
日伊文化交流サロン アッティコ の『イタリアワイン講座』からのお知らせです。 8月の座席は日程が近いため難しいかもしれませんが、ご興味のある方はご興味のある方はお問い合わせを。 8月はピエモンテ州とカンパニア州、北イタリ…
カフェでイタリア語会話を楽しもう。 カフェ・イタリア語が開催されます。 いつもは「カフェ英会話♪」として 自己紹介→フリートーク をレベル別に別れて会話を楽しむプログラムですが、今回はそのイタリア語版。 また今回の企画は…
イタリアの食料品店では、ジャポニカ米、インディカ米、ジャワニカ米と様々な粒の種類と、全精米、玄米、五分玄米や七分玄米と言った精米具合にあわせて、白米、赤米、黒米と言う色の違いもあります。 こうしたお米が前菜、プリモ、ドル…
19時より バルサミコ酢と聴くと、どのような食材を思い浮かべますか? サラッとしたものでしょうか、ドロッとしたものでしょうか。材料は何でしょうか。 バルサミコ酢はパルミッジャーノ・レッジャーノと同じく、イタリアのエミリア…
15時より 最近になって日本で生産されているチーズが増えてきましたが、それでも数ある種類のうちのごく一部ですよね。販売されているチーズの多くは輸入チーズですし、また様々な国から集まってくるためでもあります。 チーズによっ…
19時より 食材の持ち味を生かすイタリアの食事では、動物性タンパク質の食品の持ち味を引き出すために蜂蜜やフルーツソースを組み合わせることが多々あります。今回お知らせする在日イタリア商工会議所・ICCJの講座では、イタリア…
LCI は Lingua x Cultura Italiana、イタリア語とイタリア料理の文化セミナーです。 下記、それぞれ LCI サイトより原文ママの転載ですがお知らせ致します。
NHKの番組、『テレビでイタリア語』の先生としてもおなじみのエヴァがサルデーニャ料理教室でその腕前を披露します。 方言然り、フレーグラなどサルデーニャ地方にしか伝わっていない料理があります。もちろん、フレーグラではありま…
セミナー言語:日本語翻訳 を通しての イタリア語 時間:15:00 – 17:00 先日行われた JOOP : Japan Olive Oil Prize 2015年の審査員の一人である CRISTIANO DE RIC…
皆さんがイタリアを知るきっかけは芸術か飲食がきっかけだった、といっても過言ではないでしょう。 その飲食の中でも、成人した方であれば一度くらいはイタリアのワインに出会ったことがあるのではないしょうか。 世界でトップクラスを…
アクア・パッツァをご存知ですか? 実は「水とトマトと魚介などを混ぜて一緒に煮込んだもの」と解釈された、アクア・パッツァ”のような” のお料理が世間にはとても多いんです。 ボンゴレやコッツェ、スカン…
火山と海沿いの町カターニャの2品、 『ピスタチオペーストのカサレッチェ、海老と茄子のパルミジャーナ』 イタリアの食・ワインを専門としたマルチメディアカンパニーガンベロロッソ社は、『ガンベロロッソ・アカデミー・ジャパン』に…