東京・吉祥寺にできた新しいイタリアンフード
少し前のことですが、ローマで大人気のストリートフード、TRAPIZZINOが日本初上陸したとのことです。 TRAPIZZINO は、サンドウィッチのイタリア語 Tramezzino(トラメッツィーノ)とPizza(ピッツ…
少し前のことですが、ローマで大人気のストリートフード、TRAPIZZINOが日本初上陸したとのことです。 TRAPIZZINO は、サンドウィッチのイタリア語 Tramezzino(トラメッツィーノ)とPizza(ピッツ…
10月10日、明治神宮前エリアに世界中で人気の高いピンサ専門店がオープンします。 Pinsa とは、古代ローマ時代にまで食の歴史をさかのぼる平たく焼かれたパンのこと。 現在では古代小麦ともよばれる、スペルト小麦で焼いたこ…
直前のお知らせで申し訳ありませんが、明日 8月29日は東京・南青山の addu mamma にて、納涼祭の和装フェスタが開催されます。 ブッフェスタイルで、エンリコシェフの得意料理が次々と並びます。 鮮魚のカルパッチョ、…
イタリア商工会による毎月の恒例アペリティーボ、9月の詳細が発表されています。会場は 東京・南青山の “il desiderio” 。トスカーナの伝統料理や日本でとれた食材を生かした料理方法が自慢という、イタリア料理の素材…
今年6月、河北町のかほくイタリア野菜研究会(牧野聡理事長)、同町の和田酒造(和田多聞社長)、JR東日本東北総合サービス(仙台市)の3者で共同開発された、山形県産の米を使った洋食に合う日本酒「Salute(サルーテ)」シリ…
Facebookのともだちからイベントのお知らせがありましたのでご紹介いたします。 来る 2015年の8月8日、東京・中野にある Trattoria il fornello のシェフ、フランコさんの弟ピノと姪のキアラが来…
毎年恒例のイタリアンビアガーデン、「ビリタリア」は今年で5回目。今回は週末市場として有名な、東京・青山の青山ファーマーズマーケットにジョイントする形で開催されます。 メニューは2つ、テイスティングセットまたはセットまたは…
フリーペーパー「イタリア好き」が主催するイタリア好き!メルカート(市場)が茨城県守谷市にあるイタリアン『さくら坂VIVACE』にて開催されます。 当日は約10店舗のお店が集結し、『さくら坂VIVACE』のお料理をはじめ、…
毎年開催され、年々大きくなっているイタリア商工会のビールフェスタですが、今年からは少しテイストが変わるようです。今年は銀座のバルコニーでラウンジミュージック付きビアガーデン! 例年ですと Menabrea、Nastro …
イタリアの食料品店では、ジャポニカ米、インディカ米、ジャワニカ米と様々な粒の種類と、全精米、玄米、五分玄米や七分玄米と言った精米具合にあわせて、白米、赤米、黒米と言う色の違いもあります。 こうしたお米が前菜、プリモ、ドル…
19時より バルサミコ酢と聴くと、どのような食材を思い浮かべますか? サラッとしたものでしょうか、ドロッとしたものでしょうか。材料は何でしょうか。 バルサミコ酢はパルミッジャーノ・レッジャーノと同じく、イタリアのエミリア…
15時より 最近になって日本で生産されているチーズが増えてきましたが、それでも数ある種類のうちのごく一部ですよね。販売されているチーズの多くは輸入チーズですし、また様々な国から集まってくるためでもあります。 チーズによっ…
19時より 食材の持ち味を生かすイタリアの食事では、動物性タンパク質の食品の持ち味を引き出すために蜂蜜やフルーツソースを組み合わせることが多々あります。今回お知らせする在日イタリア商工会議所・ICCJの講座では、イタリア…
LCI は Lingua x Cultura Italiana、イタリア語とイタリア料理の文化セミナーです。 下記、それぞれ LCI サイトより原文ママの転載ですがお知らせ致します。
NHKの番組、『テレビでイタリア語』の先生としてもおなじみのエヴァがサルデーニャ料理教室でその腕前を披露します。 方言然り、フレーグラなどサルデーニャ地方にしか伝わっていない料理があります。もちろん、フレーグラではありま…
19時より 今月のICCJ・在日イタリア商工会議所のアペリティーボは、新鮮なお魚料理で多くのお客様に愛されている赤坂の名店『La Scogliera』。 AQI(Adesivo di Qualità Italiana)イ…